『ハシウチ』とは何か、ご存知ですか?
漢字で書くと『嘴打ち』となり、文字通りくちばしで卵の殻を割ることです。
正確にはくちばしではなく、
くちばしの先についた『卵歯(卵嘴)』という硬い部分ですが。
このハシウチの時点で、ヒナ達のぴよぴよという鳴き声が聞えることもあります!
そんなハシウチ真っ最中の卵が現在3つあります。
左にある一番大きな卵がウラルフクロウ、真ん中と右がナンベイヒナフクロウの卵です。
個体差はありますが、ハシウチが始まってから1,2日で孵化します。
実はこの写真昨日のものなので、そろそろ孵化する子がいるかもしれません。
実際に今日のナンベイヒナフクロウはここまで穴が広がっていました。
もうちょっとだー!がんばれー!!
他にもハリスホークやメガネフクロウなどの卵が孵卵器で温められています。
予約も受け付けておりますので、
「この種類のヒナを探している」「猛禽を飼ってみたいと思っている」などございましたら
お気軽にお問合せくださいませ!
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://fukurounoshiro.blog.fc2.com/tb.php/48-8592fa38