現在、孵卵器で温められているのは
ベンガルワシミミズクとウサギフクロウの卵です。
写真で下に写っている、3つの卵がウサギフクロウです。
今日はこのウサギフクロウについて紹介します!
ウサギフクロウは中南米の草原に生息しています。
頭にぴよんと生えた羽角がウサギの耳のように見えることから
『ウサギフクロウ』と呼ばれています。
日本では羽角を持つフクロウは『ミミズク』と呼ばれます。
ウサギフクロウは名前に『フクロウ』と入っているのに
羽角を持っている、ちょっと珍しいフクロウさんなのです!
ヒナが出るとすぐに新しい家族が決まるような人気のある種類ですので、
ウサギフクロウが飼いたい!という方はお早めにお問合せください!
*-----*----*---*--*
ウズラ、ヒヨコを加工して冷凍した『スペシャルミート』を販売しております。
「生のウズラ、ヒヨコを触るのが嫌だ」
「うちのフクロウは食べる量が少ないから、毎回ウズラ、ヒヨコを切るのはもったいない」
と、いう方にオススメです!
チャック付きの袋で販売していますので、小分けにして使うことも可能です。
只今、スペシャルミート拡販キャンペーン中!!
(~11月30日)
ご好評につき、期間延長です!!
初めてのご購入の方に限り、50%OFFで販売しています!
※ お1人様2袋まで
スペシャルミート(1塊10g) 20個入 800円 →400円
お問合せ電話番号→ 080-3730-0653
ぜひ、ご利用ください!!
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://fukurounoshiro.blog.fc2.com/tb.php/228-d35a265e