突然ですが、フクロウとミミズクの違いはご存知ですか?
実はフクロウとミミズクに大きな違いはないのです。
この写真のヒナはナンベイヒナフクロウです。
丸い頭、丸い目、ふわふわとした羽毛。
どこを見ても可愛らしいですね!
こちらはメガネフクロウです。
少し眠そうな目をしていますが、いつもです。(笑)
この子も丸い頭をしています。
この子はベンガルワシミミズクです。
丸い頭をしていますが・・・。
実は羽毛の生え変わりのために、頭に生えるぴよんとした羽が抜けてしまっただけです。
この『ぴよん』とした羽は『羽角(うかく)』と言って、
羽角のある種類がミミズク、ない種類がフクロウとなっています。
このように名前を分けているのは、日本だけだそうですよ!
羽角はよく耳と間違えられますが、こちらはただの羽で耳ではありません。
耳は目の横に、上下ずれた高さで穴があいています。
この耳の高さのずれによって、野生のフクロウたちは獲物の場所を正確に捉えているのです!
先の写真のベンガルちゃん、早く立派な羽角が生えますように!
*-----*----*---*--*
猛禽類の餌を販売しています!
それがこちら、『スペシャルミート』です!
ウズラとヒヨコ、カルシウム、ミネラルを混ぜてミンチにしたもので、
『猛禽類を飼いたい。けれど餌に抵抗がある』という方にとくにおすすめです。
ひとつ10グラムで、20個入り800円で販売しております。
ぜひご利用ください!
お問合せ電話番号→ 080-3730-0653